MG研修

MG研修 · 17日 12月 2021
マネージメントゲームとは(Clubhous経営730)
日本の中小企業は421万社、そのうち約7割が赤字経営を続けていると言われています。私はこの現実を何とかしたいと思っています。経営は甘いものではない。しかめっ面でやらなければ利益が出ない。社員はつらく苦しい仕事を耐えるしかない。私もこう考えていました。マネージメントゲームでは科学的に数字を見せることにより、楽しみながら社員全員を大切にした経営を目指します。後継者育成はもちろん、経営者や経営幹部、新入社員、独立起業を考えていらっしゃる方にとってもお勧めです。2日間で得られることは経営計画の立てかたや、自分のリアルの会社でなにが足りないのか、もっと磨いた方が良いのかが一目瞭然に理解出来ます。マネージメントゲームはソニーで開発された実践型経営シミュレーションゲームです。ぜひ一度ご経験ください。
MG研修 · 24日 10月 2021
マネージメントゲーム(MG)の特徴に理入と行入がある。仏教用語でつかわれるこの言葉を事例を元に説明する。
MG研修 · 23日 1月 2020
2020年1月22-23日 (日光MG)マネジメントゲームをしに冬の日光へ行ってきました。研修内容は大まかに東京で受けられるものと同じです。でもなぜわざわざ交通費と宿泊費を使っていくのかというと、行かないとわからない発見があるから。今回は上澤梅太郎商店のお話が印象的でした。西研MGでは事例の紹介としてよく西先生が日光の漬物屋さんとして毎回出てくるので、とても楽しみにしていました。
MG研修 · 24日 11月 2019
昨日は二宮町商工会にてマネージメントゲーム研修に行ってきました。 強力な助っ人として、社労士の長谷川先生と税理士の和田先生に来ていただきました。 通常2日間で行う研修を1日でやることに、悩みに悩んで伝えたいことを極端に絞りました。ズバリ経営計画の簡単な立て方! 経営計画を立てると、現在の進捗が順調なのかそうでないのか、日々の進捗と照らし合わせができるようになって、心にゆとりを持てるようになるのです。そのゆとりで先々を見通してまた計画を立てていく。 目の前のことにただ全力でやる経営と、まったく違う結果が出てくることはマネージメントゲームをやるとよくわかります。 いずれ二宮町でもインストラクターが育って、マネージメントゲームが開催されるようになれば、地域の活性化につながるのではないかと、帰りの電車で思いながらハイボールを飲みながら楽しく帰りました。
MG研修 · 22日 11月 2019
 西研究所マネージメントゲームに参加した。西先生よりマトリクス会計表の説明を受けた。マトリクス会計表は1枚のシートに財務4表が入っているとのこと。すなわち損益計算書、キャッシュフロー計算書、NEWバランスシート、オールドバランスシート。 一覧性があることの利点は関連付けてみることができること。去年のものが今期どのように変化し、今期に反映されたのか一枚のシートで見ることが出来る。一覧性にこだわった西先生の気迫のようなものを感じた。 6年たってようやくマトリクス会計表のすごさが見えてきたきがする。
MG研修 · 20日 11月 2019
アクララール柴田さん主催のMGのお手伝いに行ってきました。柴田さんとはMGでの古くからのお知り合いもさることながら、認定支援機関の理論研修と実践研修でも一緒に勉強させていただきました。 柴田さんは女性ならではの柔らかい説明で、なおかつ、今も毎月1回どこかのMGに参加して学び続けており、人気が高いインストラクターです。 今回は幸運にも、ルール説明の機会を突然いただいたのですが、しどろもどろになってしまいました。 ご参加の皆様、申し訳ございません。 準備不足。今まで百回近くいろんな方のルール説明を聞いてきたのですが、いざ説明となると、伝えることが上手にできませんでした。 アウトプットが出来て一人前。 さらに腕を磨きます。 今週末はいよいよ二宮町商工会でのインスト。準備万端で臨みます。
MG研修 · 12日 11月 2019
 2012年1月初めて西先生よりマネージメントゲームを教えて頂きました。  きっかけは所属していた株式会社マックスガイの矢内社長のビジネスセンスにより、会社で行かせてもらいました。以後一年半に渡り毎月通わせて頂いたこと、何より自分のアンテナではMGに出会えなかったことを思うと大変感謝しています。以後MGは7年続けている生活の一部です。  最初はルールを覚えるのに苦労しました。先輩のペースを乱さないようにばかり心がけて、二期目で売れたのはたった二個でした。  決算も苦手で西先生と先輩がつきっきりで教えて頂いたのを良く覚えてます。  そして1日目終了の講義。自分の中にカミナリが落ちました。商売の基本を考えて頂きました。それまでどんな本で勉強しても、ピントこなかったり、途中で投げ出した本も沢山ありましたが、この講義を聞いたあとは「避けて通れない大切なもの」に出会会えたのです。  人によって受け入れ方、スピードは様々であると見てきました。ですが私は自分の経験を忘れずに、初心者に優しくわかりやすいをモットーにインストラクターを続けています。