· 

環境の変化に対応できる会社が生き残る(借入について)

環境の変化に対応できる会社が生き残る(借入について)

今の時勢柄、顧問先から借入に対する相談を受けることが多くなってきました。相談の内容は①保証協会付きの融資を銀行から提案されているがどうした方がいいのか?②借り入れは増やしたくない。借りずに済む方法はないか。③前回借入断られたけどコロナ対策融資で借りやすくなっていることはないか。などとおおむね3通りの相談が多くありました。

 

借入に関してはアレルギーを感じられる経営者の方も多いが、塩沢は以下の理由で借り入れを進めている。

  1. コロナウイルスの影響は先が見えない。イタリアの医療崩壊や世界での広がりを考えると、長期戦と考えた方が良い。今の時点での影響を考えるのではなく、数か月先の見通しを考えるのは誰にとっても難しく、今回は余裕をもって資金手当てをするべき。
  2. 借入には金利が発生するが、P/Lに与える影響は金利であり影響は軽微。ギリギリの資金繰りに悩むよりも違う悩みに頭を使った方が良い。

①に関しては借りてくださいと伝えました。世の中には借りられない会社は多いです。贅沢な悩みです。今後世の中がどうなるかわからないからです。必要なくなれば返済すればよい。現在信用保証協会ではコロナウイルスを自然災害と認定し、セーフティーネット保証4号が活用できるようになりました。一般保証とは別枠で新たな借り入れが100%保証協会の保証で借りられるようになりました。※売り上げの減少などの前提条件あります。

 

②に関しては出来なくはないと思います。ただし覚悟のある選択肢で、何か特別な事情がない限り、おススメできません。借入は銀行への返済ばかり目が行きがちですが、負債が増えれば、現金も増えます。マイナスもあればプラスもあるわけです。どうしてもマイナスばかり見てしまう経営者の方が多いように見受けられます。借りた後、現金を減らさない努力が大切なわけで、返済計画を立てればよいわけで、借入が悪いわけではありません。現金がないと帳尻を合わせるために無理な固定費削減などと目に見えたコストカットが必要となります。稼ぎにつながる固定費も削減しなければならない場合もあります。借入できるなら借りた方が良いと考える理由です。

 

③ピンチはチャンスです。諦めずに申請してみましょう。諦めていた会社も借入できたとの事例が出てきました。

 

とまあ、ダラダラ書いてきましたが、儲かっている会社はもう資金調達終わってます。環境の変化にいち早く対応しているからです。そのための金利は保険料ぐらいに考えてます。経営のため、割り切って支払います。

 

個人での借り入れは悪と考えますが、会社であれば借り入れは必要と考えます。そもそも株式会社は人のお金を集めてビジネスを大きくすることです。返せない心配をするよりも粗利を増やす努力をする。今の環境を乗り切る。環境の変化に対応できる会社が生き残る。

 

今まさにそういう時代が来ています。