ご挨拶

 

あなたは、本気で仕事をしていますか?

信頼できる仲間に囲まれていますか?

 

2024年版『中小企業白書』によれば、

日本の中小零細企業の純利益は、この30年で 3兆円のまま横ばい。

一方、大企業は中小零細とほぼ変わらなかった 5兆円から53兆円にまで成長しました。

 

それでも、日本の大企業たちも世界と比べれば

かつて世界時価総額ランキングに日本企業が7社も名を連ねていたのに、

今では トヨタ1社が50位内にかろうじて残るのみです。

 

この「失われた30年」、いったい何が原因だったのでしょうか?

 

私は、それを **「日本全体の老化」**だと考えています。

 

知らないうちに経営者も、企業も、年齢を重ねるごとに

失敗を恐れ、チャレンジを避け、

過去の成功体験に頼るようになります。

 

その間に、向上心ある新興企業が

エラーを繰り返しながら経験を積み、精度を高めていく。

この差が、積み重なっていくのです。

 

もちろん、日本には日本なりの事情もあります。

• 海外では投資型の起業が主流。

 失敗しても次がある。チャレンジが評価される。

• 日本では借入型が多く、失敗=個人破産。

 だから「倒産させない経営」──守りが中心になります。

 

日本全体を変えるのは難しいかもしれません。

でも、せめてご縁のある方々には、もう一度元気になってほしい。

 

塩沢コンサルティングは、

守りだけでなく、存在そのものが認められる企業──

「100年続く会社」を一緒に育てることを使命としています。

 

そのために、

• 衆知を集め

• 科学的な手法を使い

• 事業者に希望と革新をもたらす

 

私たちは学び続け、

誰よりも親切に、あなたに寄り添うパートナーでありたいと願っています。

 

 

情報出典リンク(参考):

• 2024年版 中小企業白書(経済産業省) 概要pdf p.15

https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/index.html

• トヨタ自動車の最新時価総額(Yahoo!ファイナンス)

東京新聞 トップ10に7社→最高で39位…日本経済「失われた30年」は時価総額の世界ランキングでもはっきり

https://www.tokyo-np.co.jp/article/252608

塩沢コンサルティングが解決する5つの課題

1.後継者、幹部の育成

 

「うちの幹部はよく頑張っている。でも、どこか物足りない──。」

細かいことまで毎回確認してきて、もっと自分で判断して動いてほしい。
思い切った挑戦をしてほしいのに、失敗を恐れて前に進まない。
新しいプロジェクトは、いつも結局自分が先頭に立っている……。

「そのうち成長するだろう」と思っていたら、気がつけば時間ばかりが過ぎていた──
こんなお悩みをお持ちの経営者の方、多いのではないでしょうか?

後継者や幹部の育成には、社内だけではなく、視野を広げる社外の学びも欠かせません。
塩沢コンサルティングでは、次世代のリーダーに求められる「経営の本質」を学ぶ実践型研修をご用意しています。

社内では伝えきれない気づきと、行動につながる自信を育むお手伝いをいたします。

2. 採用してもすぐ辞めてしまう ─ 若手が定着しない

 

「人が集まらない。やっと採用してもすぐ辞めてしまう。」
そんな悩みを抱えている経営者の方は多いのではないでしょうか。

「最近の若者は何を考えているのか分からない」「Z世代は別の人種のようだ」
そんな声も聞こえてきますが、実は昔から若い世代と経営層の考え方にギャップがあるのは当たり前のことです。

では、どうしたらよいのでしょうか?

答えはシンプルです──「聞くこと」です。

「聞くこと」は負けではありません。
口は1つ、耳は2つ。あの松下幸之助氏も晩年には、2時間かけて新入社員の話に耳を傾けたと言われています。

まずはしっかり話を聞いてあげましょう。
特に新入社員を見るポイントはこの3つ。

  • 素直であるか

  • 仲間と協力できるか

  • 向上心があるか

最近の若手は、残念ながら一生この会社で働こうと思って入社しません。「この会社で何を学べるのか」「将来のキャリアにどうつながるのか」という視点で職場を選んでいます。
だからこそ、“どう成長できるのか”という道筋を企業が示すことが重要です。

 

塩沢コンサルティングでは、
若手が“自分の成長”を実感できる【マネジメントゲーム研修】をご提供しています。
キャリアの「道しるべ」となる体験を通して、定着率向上と組織活性化をサポートします。

3. 保守的な会社の風土を変えたい

 物価は上がる。人件費も上げていきたい。

そのためには「生産性を高めなければ」と思っているのに、現場に変化の兆しがない──。

「給料は社長が決めて配るもの」
そんな意識が根強く残っていて、社員自身が「どうすればもっと成果を出せるか」と考えない。
なんとか今年は昇給を実現できたけれど、来年も続けられるか自信がない……。

そんな悩みを抱えている経営者の方も多いのではないでしょうか。

答えはシンプルです。
「社員に、自ら考えて仕事をしてもらうこと」です。

いつまでも「社長が考え、社員は言われた通りに働く」構図では、組織は変わりません。
自ら考え、動く社員が育つことで、会社の空気は確実に変わっていきます。

その第一歩が、教育の場です。

もちろん社内教育も大切ですが、
社外の学びには「視野を広げ、自社を客観視できる」強みがあります。
他社の経営者や他業種の人と交わることで、新しい発想が生まれ、変革のきっかけになることも少なくありません。

塩沢コンサルティングでは、
社長の想い・ビジョンを共有しながら、社員一人ひとりが「考えて行動する力」を育む支援を行っています。

ともに、“変化を楽しめる会社”をつくっていきましょう。

4. 勘と経験に、科学をプラスする

 経営者の持つ「勘・経験・度胸(KKD)」は、まさに商売の武器です。

長年の現場感覚で導き出される判断は、時に驚くほどの的中率を誇ります。

しかし──
市場環境の変化や、ご自身の年齢による判断のブレが気になり始めていませんか?

そこでご提案したいのが、「KKD」に科学(K)を加えるという発想です。

過去の実績や行動データから法則性を見つけ出し、再現可能なパターンとして整理することで、
属人的な判断に頼るのではなく、組織全体で成果を出す力が育っていきます。
つまり、「スーパースターの経営」から「誰でも成果を出せる組織」へ

また、塩沢コンサルティングでは、データだけでなく「人の声」も大切にしています。

元マッキンゼーの赤羽雄二氏が提唱する「アクティブリスニング(積極的傾聴)」を取り入れ、
社員一人ひとりの声に耳を傾ける仕組みづくりにも力を入れています。

科学と対話の両輪で、経営の次のステージへ──
塩沢コンサルティングがそのお手伝いをいたします。

5. 時間が限られている──すぐに結果を出したい

「時間がない。すぐに結果を出さなければ会社がもたない」
そんな切迫感の中で日々を過ごしている経営者の方も多いのではないでしょうか。

塩沢コンサルティングは、事業再生コンサルティングにも力を入れています。

特にコロナ禍で大きな打撃を受けた企業にとって、
「自力での再建が難しい」
「金融機関との交渉が進まない」
といった声が後を絶ちません。

私たちは、こうした状況に対し、金融機関との間に立ち、経営改善計画書の策定と伴走支援を行います。

塩沢コンサルティングは、
**経済産業省認定の「認定経営革新等支援機関」**として登録されており、
これまでにもさまざまな業種・業態の再生支援を手がけてきました。

「何から手をつければいいのか分からない」
「今すぐ支援が必要だ」
──そんな時こそ、まずはご相談ください。

 

一日でも早く、再スタートの一歩を踏み出せるよう、私たちが全力でサポートいたします。

セミナー案内

城野宏から学ぶ目的達成の方法(情勢判断学会例会)

城野宏の脳力開発を学ぶ会です。

人間の脳には約60兆個の細胞があると言われています。この脳を上手働かせることができれば誰でも脳力を10倍にすることができると城野宏氏は伝えています。毎回10名程度が集まり、城野宏のテープや書籍を中心に演者が発表し、参加者で議論する会です。参加申し込みは塩沢までメール下さい。

 

 毎月第2木曜日 参加費1000円 会場 神田ウイズアクト

 

2025年3月13日木曜19時~21時

2025年4月10日木曜19時~21時

2025年5月8日木曜日19時~21時

 

マーケティング勉強会

ランチェスター戦略を中心にDVD視聴半分、参加者の事例発表などを実施しています。

 

毎月第2木曜日 参加費2500円 会場 神田ウイズアクト

 

2025年3月12日水曜19時~21時

2025年4月9日水曜19時~21時

2025年5月14日水曜日19時~21時

Clubhouse【経営730道場】経営チャレンジャーの音声だけのピッチ会

経営730はClubhouseの番組で、毎日朝7時半から8時半まで毎日オンエア。スタートアップワールドカップ日本審査委員長、東証プライムアステリア(株)平野洋一郎代表取締役がゲストをお呼びして対談方式で経営を学びます。3年以上続く番組です。木曜日は経営チャレンジャーのかたに「クラウドファンディング」「新商品案内」「会社のサービス紹介」などを行ってもらっています。費用はかかりません。参加資格も特にありません。是非チャレンジしてください。

 

毎週木曜日朝7時半から8時半 参加費無料 オンライン 必須Clubhouseインストール

 

イベントスケジュール

 

マネジメントゲーム(MG)研修 予定表

 

塩沢がメインインストラクターです。

※塩沢は(株)ソニーで開発されたマネジメントゲーム開発者現(株)西研究所 西 順一郎の公認インストラクターです。

http://www.nishiken.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


日時 開催場所

   

2025年5月16日(金)5月7日(土)シオコンMG 9時30分~(2日目は9時15分~)

場所 北区赤羽会館

料金 西研MG未経験の方(大歓迎)40,000円税込

   MG経験者 30,000円(税込)

申し込みフォーム

 

2025年6月28日(土)6月29日(日)シオコン戸田MG with 神前会計 9時30分~(2日目は9時15分~)

場所 戸田市市役所周辺

料金 西研MG未経験の方(大歓迎)40,000円税込

   MG経験者 30,000円(税込)

申し込みフォーム

 

2025年8月15日(金)8月16日(土)シオコンMG 9時30分~(2日目は9時15分~)

場所 赤羽周辺

料金 西研MG未経験の方(大歓迎)40,000円税込

   MG経験者 30,000円(税込)

申し込みフォーム

 

2025年10月17日(金)10月18日(土)シオコンMG 9時30分~(2日目は9時15分~)

場所 赤羽周辺

料金 西研MG未経験の方(大歓迎)40,000円税込

   MG経験者 30,000円(税込)

申し込みフォーム

 

2025年11月29日(土)11月30日(日)シオコン戸田MG with 神前会計 9時30分~(2日目は9時15分~)

場所 戸田市市役所周辺

料金 西研MG未経験の方(大歓迎)40,000円税込

   MG経験者 30,000円(税込)

申し込みフォーム